« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月21日

ミズノ MP-003 ドライバー
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

sole.jpg

4star.gif

ニックネーム = くぼたか さん
性別 = 男性
平均スコア = 90
ドライバー飛距離 = 平均260ヤード
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = タイトリストプロV1x
モデル名 = MP003 ドライバー
シャフト名 = ディアマナS83
スペック = ロフト9.5 44.5インチ バランスD-3 フレックスS
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 20ヤード
以前の使用モデル名 = MP001 ブルーG7.0(リシャフト)
弾道高さ = 普通
方向性 = 良い
球のつかまり = つかまりにくい
本球での打球感 = 普通
総評 = とても良いクラブです。チーピンに悩んでいましたが、今度はむしろミスするとスライスが出るようになりました。その分距離も伸びており、20から30ヤード飛ぶようになりました。これから練習してミスを減らすようにしたいと思います。特注はやっぱりいいですね。思ったような重さ、バランスに仕上がってました。スコアで結果が出せていないのが残念ですが。また機会があったら注文したいですね。

2006年04月17日

ミズノ MP-003 ドライバー
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

sole.jpg

5star.gif

お客様名 = 戸川 善雄 様
性別 = 男性
平均スコア = 90を打たない程度
ドライバー飛距離 = 270yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 高いめ
使用ボール = テーラーメイド BLACK MAX
モデル名 = ミズノ MP-003 ドライバー
シャフト名 = エストリックス ディアマナ83
スペック = 8.5度 S
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 5yd
以前の使用モデル名 = MP-001 TS+ 9.5°高反発
弾道高さ = 高い
方向性 = 普通
球のつかまり = 普通
本球での打球感 = 普通

総評 =
①MP-001 TS+からの買い替えです。001は9.5度だった為、弾道が高すぎました。リアルロフトが相当あったのかもしれません。今回MP-003を購入する際、001よりも弾道が低いとの説明がありましたので、ロフト選択を迷いましたが、8.5度にして正解でした。

②打感が非常に良いです。しっかり叩ける感じが気に入っています。打球音も芯を外すと甲高い音ですが、きれいにヒットするといい音が出ます。玉を打った際の手ごたえがいい感じです。

③弾道が非常に強くなりました。これは001と比較しても明らかに変わった点です。とにかく玉が強いです。この弾道の強さが一番気に入った点です。

④シャフトは001の時もディアマナ83でした。以前はスピーダー661を使っていましたが、このシャフトに変えてからミスが少なくなりました。イコール、スコアが5程度上がりました。すこし柔らかい感じもしますが今回もフレックスはSにしました。このシャフトは自分に合っていると思われます。タメを作る事を教えてくれたシャフトです。

⑤ヘッドの大きさが少し気になります。もう少し小さい方が好みです。44.5インチにしたせか、ムックリしたイメージがあります。シャープなイメージがほしいところです。

とにかくお気に入りのドライバーになりました。

2006年04月12日

ミズノ MP-60 アイアン
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

5isole.jpg

5star.gif

ニックネーム = キリンビール さん
性別 = 男性
平均スコア = 90
ドライバー飛距離 = 270yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 高いめ
使用ボール = ミズノ・ナイキ
モデル名 = ミズノ MP-60 アイアン
シャフト名 = プレシジョンライフル
スペック =フレックス 6.5
飛距離 = 普通
伸びた飛距離 =
以前の使用モデル名 =
弾道高さ = 高い
方向性 = 良い
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = 普通

総評 =MP-60で、4番~PWの7本を購入できるところを探していたのですが、見つからず、ましてライフルシャフト装着となるとまったく皆無で、あきらめていたのですが、ミズノのホームページでジーワンを見つけ、ロフトを2度立てる特注にも対応していただき本当にうれしく思っています。
使用感については、シャフトはDGよりも弾道が高く弾き感が良く非常に満足しております。MP-60については思いどうりの操作性と打感で言うことなしです。

2006年04月10日

ブリヂストン ツアーステージ NEW X-BLADE CB アイアン
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

5isole.jpg

5star.gif

ニックネーム = ポポスケ さん
性別 = 男性
平均スコア = 82
ドライバー飛距離 = 250ヤード
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール =ブリヂストン X-01H
モデル名 = ブリヂストン ツアーステージ NEW X-BLADE CB アイアン
シャフト名 = トゥルーテンパー ダイナミックゴールド
スペック = R-400
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 約5ヤード
以前の使用モデル名 = NEW X-BLADE CB DG S-200
弾道高さ = 高い
方向性 = 普通
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = やわらかい

総評 =今まで、TS-201 DG S200・X-BRADE CB DG S200・NEW X-BRADE CB S-200 とダイナミックゴールドS-200を使用してきました。
しかしながら、当方39歳になり、季節や体調により多少きつく感じる事が多くなり悩んでおりました。他の軽量シャフトも試したりもしましたが、やはりある程度の重量感が無いと、全くタイミングがつかめずしっくりくる物に出会えませんでした。そこで重量感をそのままにフレックスを落とす事にしました。
約2週間で手元に届き、早速試しました。すると驚いた事に、シャフトのしなりと独特の粘りを十分に感じ、快心のショットの連続でした。フレックスがRですが、なんといってもスチールの王様DGですので頼りない感じはありませんでした。かえってゆったりとしたウィングが出来て力みも無くなり、球筋もかなり安定していました。その後、何度かラウンドしていますが、スコアも70台後半から80台前半で安定しており、そろそろベストがでるかな?てな感じです。
DGをお使いの方はほとんどがSをお使いでしょうが、多少きつく感じる事が多くなって来た方は、一度Rも試打されてみては如何でしょうか?ダイナミックゴールドの本当の良さ・本当の性能を実感される方も少なくは無いのではないでしょうか。アイアンは万振りせずに方向性重視で、シャフトとヘッドに自然に仕事をさせるのが一番と実感させられた1セットになりました。
又NEWモデルが出る度に、ジーワン様にお世話になりそうです。

2006年04月06日

ブリヂストン ツアーステージ NEW V-iQ フェアウェイウッド
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

3wsole.jpg

4star.gif

ニックネーム = kyoushunpapa さま

性別 = 男性
平均スコア = 88位
ドライバー飛距離 = 230yds位
持ち球左右 = フェード
持ち球高さ = 高いめ
使用ボール = ツアーステージ
モデル名 = ブリヂストン ツアーステージ NEW V-iQ 3W 
シャフト名 = グラファイトデザイン Tour-AD PT-6
スペック = SR
飛距離 = 普通
伸びた飛距離 =
以前の使用モデル名 =
弾道高さ = 普通
方向性 = 良い
球のつかまり = 普通
本球での打球感 = 硬い

総評 = もともと3Wは得意ではないのですが、このクラブにしてから確率が良くなったような気がします。シャフトはドライバーと同じ硬さにしたのですが、ドライバーより固めの感じがします。芯で捕らえたときは、距離もでますし打感もよく満足度はかなり高いです。ちょくちょく代えるほうですが、当分は代えなくてよさそうです。

2006年04月05日

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 435 ドライバー
オーダーメード ゴルフクラブ カスタマーレビュー
ジーワンゴルフ 通販

sole.jpg

5star.gif

ニックネーム = yo-chan さん

性別 = 男性
平均スコア = 90-95
ドライバー飛距離 = 230yards
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = ブリヂストン TS X-01s

モデル名 =ブリヂストン  X-Drive 435 ドライバー
シャフト名 =グラファイトデザイン PT-6
スペック = 44.75inch SR D1
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 10-15yards
以前の使用モデル名 = X-Drive405HR グラファイトデザインツアーAD-M55 R1
弾道高さ = 普通
方向性 = 良い
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = 普通

総評 =購入当初は引っかかり気味の弾が多く出ていた。もともとダウンスウィングでクラブが寝るクセがあるが、クラブそのものも掴まりが良いせいもあり、以前よりも顕著に引っかかりとして出ていたようである。そのクセを修正していると徐々にストレートボールに近づき、結果的にヘッドスピードの向上、飛距離の向上に繋がっているように思う。
 以前の405HRよりもボールの掴まり、打ち出しの高さ、スウィートスポットの広さ、全てが易しさに繋がっており、より広い層に使えるクラブになったように思う。何よりもストレートフェースで構えやすく、この点は405からも受け継がれており大いに気に入っている点。
 PT-6は、しなり戻りが早過ぎることもなく適度にしなりを感じることができる為、トップでの切り返しがスムーズになった。これがタイミング良く振ることができる結果となり、ミート率も上がったように思う。
 このヘッド、シャフトが相まって、安心して思い切って振り抜いていけるクラブになった。405HRでは、PRGRのヘッドスピードテスターで40~41m/sだったが、このクラブに変えて43~44m/sと上がり、大いに満足。