 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
エポンゴルフ EPON460(テクニティ460ZR) ドライバー
絶対飛距離の信念で開発されたのがTECHNITY 460ZRです。
高強度な鍛造製法パーツを最大限に薄肉化する事で、ヘッドの余剰重量を13g確保しました。そのウエイトを最適な場所に配置する事で、460ccでありな がらつかまりの良いクラブに仕上げています。
ヘッド構造では、鍛造カップフェースの中央を異種材とするHybrid Cup Face を採用。外側を柔らかいαTi、中央を弾き感のあるβTiとし、フェース全体をたわませる事で、スイートエリアの拡大をさせています。
低重心・深重心を実現するため、ソール部分にタングステンを装着。
低バックスピン量で伸びのある弾道、そして引っかかりにくい重心位置設定と伝統的な洋ナシ形状のヘッド形状のモデルです。
トゥ側を逃がしたデザインで、かぶって見えにくく、より素直に構えやすいヘッド形状になっています。標準フェース角度はプラス0.5度で、プラス1.5度からマイナス0.5度まで0.25度刻みで指定できます。
トッププレイヤーの求める大型ヘッドの姿と性能が、このクラブにあります。
数多くのゴルフクラブを見てきた私が見て、最近のゴルフクラブには珍しい、いい顔だとはっきり言えるゴルフクラブです。
テクニティ415に比べてより高弾道の出る設計です。
|
 |
2008年以降も使用可能なSLEルール適合モデルです。 |
|
反発 |
ロフト
(番手) |
YG |
G |
DG |
FH |
YG÷FH
スポット位置率 |
HG |
慣性モーメント(g・cm2) |
フェース面スポット高 |
重心深度 |
重心距離 |
トウ〜ヒール |
上下 |
ネック周り |
ルール適合 |
9.5 |
35.5 |
35.5 |
36.5 |
57.0 |
62.3 |
41.5 |
4200 |
2700 |
6980 |
10.5 |
36.0 |
35.5 |
36.5 |
57.0 |
63.2 |
42.0 |
4200 |
2700 |
6980 |
超高反発 |
9.5 |
34.5 |
38.0 |
36.0 |
57.0 |
60.5 |
40.0 |
4220 |
2900 |
7090 |
10.5 |
35.0 |
38.0 |
36.0 |
57.0 |
61.4 |
40.5 |
4220 |
2900 |
7090 |
|
スペック表 |
選択可能ロフト |
表示ロフト9.5度は、9.25度から10度の間、0.25度刻みで指定可能です。
表示ロフト10.5度は、10.25度から11.25度の間、0.25度刻みで指定可能です。 |
ライ角度 |
標準 61 (旧TECHNITY460は60度) |
フェース角度 |
-0.5〜1.5 °の間で 0.25刻みの指定が可能です |
標準長さ |
45.25インチ |
ヘッド体積 |
460cm3 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
フレックス |
トルク |
重量 |
KP |
|
|
エヌジーエス |
マッハラインPROTO5350 |
A R SR S |
4.2 |
55 |
先 |
|
|
マッハラインPROTO7061 |
R SR S |
3.6 |
59 |
先中 |
|
|
マッハラインPROTO7080 |
R SR S |
2.9 |
67 |
先 |
|
|
グラファイトデザイン |
グラファイトデザインツアーAD M65 |
SR S X |
3.4 |
67 |
中 |
|
|
グラファイトデザインツアーAD M75 |
S X |
3.0 |
75 |
中 |
|
|
グラファイトデザインツアーAD I−65 |
SR S X |
2.2 |
72 |
中元 |
|
|
グラファイト ツアーAD I−65
TYPEU |
SR S X |
2.4 |
73 |
先中 |
|
|
グラファイトデザインツアーAD W60 |
R S |
4.8 |
62 |
先 |
|
|
グラファイトデザインツアーAD W70 |
S X |
3.6 |
72 |
先 |
|
|
グラファイトデザインPT−6 |
SR S X |
3.5 |
63 |
中 |
|
|
グラファイトデザインPT−7 |
S X |
3.4 |
72 |
中 |
|
|
フジクラ |
フジクラスピーダー 757・ツアースペック |
R S X |
2.5 |
75 |
中 |
|
|
フジクラスピーダー 661・ツアースペック |
R S X |
3.4 |
70 |
先中 |
|
|
フジクラランバックス6VO5 |
R.S X |
3.8 |
60 |
先中 |
|
|
フジクラランバックス7VO5 |
R.S X |
3.6 |
70 |
先中 |
|
|
フジクラランバックス6X07 |
R.S X |
3.3 |
66 |
先中 |
|
|
フジクラランバックス7X07 |
R.S X |
3.1 |
74 |
先中 |
|
|
フジクラランバックス7VO5ツアースペック |
R.S X |
3.6 |
70 |
先中 |
|
|
|
三菱レイヨンディアマナS63 |
R.S X |
3.8 |
62.5 |
中元 |
|
|
三菱レイヨンディアマナS73 |
S X |
3.2 |
69 |
中元 |
|
|
三菱レイヨンディアマナS83 |
S X |
3.2 |
77.5 |
中元 |
|
|
三菱レイヨンディアマナM63 |
R.S X |
3.2 |
69 |
中元 |
|
|
三菱レイヨンディアマナM73 |
S X |
3.2 |
77.5 |
中元 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|

ニックネーム = ボード さん
性別 = 男性
平均スコア = 90
ドライバー飛距離 = 220〜240 yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = ブリヂストンツアーステージ X01
モデル名 = エポン テクニティ460 SLEルール適合
シャフト名 = グラファイトデザイン ツアーAD M65
スペック = 11度 SR
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 平均飛距離で10ヤード
以前の使用モデル名 = カタナRX−5
弾道高さ = 高い
方向性 = 良い
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = やわらかい
総評 =ルール適合クラブということで、つかまり・飛距離・方向性等不安を抱えながらのスタートでしたが、ヘッド自体・シャフト・セッティング等今のところ大満足です。
最近弾道が低くなってきたため、ロフトを11°に、その分引っかけるのがいやだったのでヘッドもフェースアングルを0°にしていただいたのですが、それも大正解でした。
シャフトは多少つかまりのいいのにしたいため選びましたが、アイアンはDGのS300を入れているのですが、まったく違和感なく使え、インパクトで先端が走り捕まえにいってくれるかんじなのですが、やわな感じはなく十分振っていける感じです。
ちなみに同時に地元でFW(V-steel)のリシャフトをし、純正からディアマナM65(赤マナ)のSフレックスを組んだのですが、これとの相性も、シャフトのフィーリング自体は若干違う(赤マナの方が全体的な粘りを感じ、その分先が走る感じはないのですが、ターゲットの狭い、FWという性格からそれでいいかなと感じてます。)のですがOKです(ちなみにこれもオープンに組んでます)。
|

ニックネーム = 北の中年 さん
性別 = 男性
平均スコア = 82
ドライバー飛距離 = 250yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = BSツアーステージ V10
モデル名 = EPONテクニティ460ZR(低反発)
シャフト名 = フジクラ ランバックス6X07
スペック = 9.5°Sシャフト
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 10〜15ヤード
以前の使用モデル名 = PRGR T3 105
弾道高さ = 普通
方向性 = 良い
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = 普通 総評 =手元に届き1ヶ月ですが、その間5ラウンドほど使用しました。
当方H/Sが43m/s位なのでシャフトが若干オーバースペックかなと思いましたが、このスペックで良かったと思ってます。
先日などは、フェアウェイキープが14回中12回、また飛距離もフォローですが280ヤード位飛んだホールもありました。
方向性も向上しましたし、弾道はボコッと当たってなかなか失速しないで伸びていくというイメージであり、スピン量が適度なのかなとも感じております。
このクラブは、ゆったりしたボディスイングでヘッドとボールとの接地時間を長くするイメージで打つと良いボールが出ます。
ただ、ドローボールヒッター(私もそうです)が飛ばそうとして右手が勝ってしまうと左(いわゆるヒッカケ)が怖いです。
いずれにしてもドライバーは方向性と飛距離です。また黄色いシャフトも目立って気に入ってますので大満足です。
しばらくは私のエースドライバーとして頼もしい味方になってくれるでしょう。
最後に、いろいろご相談を受けていただいた藤原様にお礼を申し上げまして私の感想とさせていただきます。 |

ニックネーム = one_piece さん
性別 = 男性
平均スコア = 85
ドライバー飛距離 = 240yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = NIKE one
モデル名 = エポンゴルフ TECHNITY 460ZR 適合
シャフト名 = フジクラ ROMBAX 7X07
スペック = 9.5度 ±0
飛距離 = 飛ぶ
伸びた飛距離 = 15ヤード前後
以前の使用モデル名 = GRAND PRIX TARGET GP460 PRO
弾道高さ = 普通
方向性 = 普通
球のつかまり = つかまりやすい
本球での打球感 = 普通
総評 = 打感では強烈な印象はなくどちらかといえば平凡なのですが、ボールが落ちそうで落ちないことにまず気づきます。飛距離重視というだけのことはあると思いつ つ、これまでのクラブとちょっと違うぞというのが第一印象でした。操作性も良く、特にフック、ドローには最適でした。右はどちらかといえば真っ直ぐ系とな りましたが距離はかなり出ます。音はとてもよくX-DRIVEと同様で打ったあと残りません。その他も全く癖を感じないため自分のイメージ持ったままス ウィングできました。あとは、自分に合ったフェースアングル、ロフト、シャフトを選ぶだけではないでしょうか。先日の月例では打ち下ろしのホールで270 ヤード付近左のところにバンカー(縦長:長さ約15ヤード)のあるホール(432ヤードPAR4)で、キャリーでバンカー越えていき残り130ヤードとな り、その前のホール(左ドッグレッグ443ヤードPAR4左OB)ではフックをかけコースなりに飛び、残り110ヤードとなりキャディー(クラチャンに2 年連続決勝に残った経験のある方)が感心していました。ロフトのバリエーションからヘッドスピードのあまり速くない人向けではではないという評価もあります が、HS43前後の私にはなくてはならないエースDRになりました。
その他 = ジーワンゴルフの試打クラブは大いに利用すべきだと思います。お金と時間に余裕のある方ならいざ知らず、少しでも無駄を省くとともに自分にあったものを選 ぶことがゴルフ上達にとっては重要なのではないかと思います。欲を言えば、サラリーマンにとってもう少しレンタル期間をとも思いますが、長くしてもどれだ け効果があるかは疑問です。これからもサラリーマンの助けになる企画をお願いいたします。 |

ニックネーム = まつ さん
性別 = 男性
平均スコア = 95
ドライバー飛距離 = 260yds
持ち球左右 = ドロー
持ち球高さ = 普通
使用ボール = ナイキ ブラック
モデル名 = EPON 460 ZR
シャフト名 = フジクラ ランバックス 7x07
スペック = 9.5 S D−2
飛距離 = 普通
伸びた飛距離 =
以前の使用モデル名 = NIKE SUMO2
弾道高さ = 普通
方向性 = 良い
球のつかまり = 普通
本球での打球感 = やわらかい 総評 =以前使用していたクラブより方向性が安定し平均飛距離20ヤードほど伸びました。 (以前はかなりボールが曲がっていた為ロスが大きかった。最大飛距離は同じ位)
球筋がストレートから軽いフェードで飛んでいきます。目いっぱい叩いても引っかからず左が怖くなくなりました。(以前のクラブは叩くと引っかかっていました)
打感も非常にやわらかく音も最高にいいです。
今ゴルフがとても楽しいです。
有難うございました。 |
|
 |
|
 |
中古ゴルフクラブを探す
楽天で探す↓
ヤフーショッピングで探す↓
ゴルフ・ドゥで探す↓↓
下記クラブ名をコピペして他サイト内で検索して下さい。
人気ランキング
2025/03/25-2025/04/21
メーカー部門
ドライバー部門
FW 部門
ユーティリティ部門
アイアン部門
ウェッジ部門
当店営業案内
オレンジ背景は
休業日です