
このモデルの詳細な情報につきましては、各ゴルフクラブメーカーへ直接お問合せください。
最新モデルの情報はメーカー別一覧からご覧ください。メーカー標準グリップの通信販売も行っております。
中古ゴルフクラブをページ下部のリンクからお探しいただけます。
![]() |
![]() |
ミズノ JPX EIII ドライバーの特徴ドロー回転ヘッド設計飛距離が伸びないスライサーから、飛距離を伸ばせるドローヒッターへ、クラブが生み出すドローボール。「JPX EV」ドライバーは、飛距離アップに有効なドロー回転を生み出すためのテクノロジーを徹底追求されています。 ドロー回転重心位置設計ボールをしっかりとつかまえて、力強いドロー回転を生み出す重心位置設計。「JPX EV」ドライバーは、オーソドックスでスクエアに構えやすい大型ヘッドながらも、重心角28°、重心距離38mmに設定することにより、ボールのつかまりやすさを大幅アップさせています。 高反発ワイドフェース設計高い反発力で、ボール初速をアップするパラボラフェース構造。フェース部は、飛距離性能を向上させてくれるスーパーディープカップフェースを採用。クラウンとソールの境界部分を極力ラウンドさせることにより、高反発エリアを拡大したパラボラフェース構造となっています。 ミート率を高めるクラブ重心位置設計NEW POWER MAXIMIZER(ニューパワーマキシマイザー)設計カウンターグリップ。クラブ長さが長くなるほどヘッドスピードは上がります。しかし、クラブ長さが長くなるほどクラブの重心位置も長くなるために、スイングがブレやすく、ミート率は低下してしまいます。 JPX EV ドライバーの音設計アイアンの音を設計するミズノ独自のHIT(Harmonic Impact Technology:ハーモニックインパクトテクノロジー)を、ウッドの設計にも取り入れられており、人が心地よいと感じる打球音を実現しています。JPX EV ドライバーは、ヘッド全体の形状、構造、肉厚分布に至るまで、細部にまでこだわった設計が行われています。重心位置や慣性モーメントなど従来の設計要素に加え、心地よい打球音にするための振動数、響き時間をコントロールし、最適な音のバランスを達成しています。 ※JPX EV ドライバーのインパクト時のボディー振動状態 選べるクラブ長さ3タイプ下記の当てはまる項目の合計点数で、あなたのスイングにマッチしたドライバーのクラブ長さが分かります。
![]() JPX EIII オリジナルラバーグリップ(ミズノオリジナル) (5KJME76000)口径M61/45g ![]() |
|
中古ゴルフクラブを探す








人気ランキング
メーカー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ドライバー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
FW 部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ユーティリティ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アイアン部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ウェッジ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
当店営業案内
オレンジ背景は
休業日です