ゴルフ用語集 ゴルフクラブ シャフトフレックスについて
・シャフトの硬さのことである。L=レディス A=アム R=レギュラー SR=スティッフレギュラー S=スティッフ X=エキストラ で表示される。LとAは女性用である。
メーカー側でのシャフトフレックスの測定方法には2つの方法がある。
シャフトの両端に支点を置き(固定し)中央に荷重をかける両端支持方式。
片側を固定し、もう一方の片側に荷重をかける片持ち方式の2つである。
現在このフレックスの表示は、各シャフトメーカーの規格に準じており、統一規格はない。またシャフト重量により、フレックスの設定が異なるため、重いシャフトと軽いシャフトの同一フレックスを振っても、同じような硬さには感じない。
特にクラブメーカー純正系のシャフトのフレックス設定は柔らかい傾向にあり、シャフトメーカー製シャフトは硬い傾向にあり、フレックス選択の際注意を要する。
数値化された統一規格が望まれるのが、このシャフトフレックスについてであるが、全体のフレックスは同様でも、手元側を柔らかくしたものは柔らかく感じるなど、フィーリングを数値化することが難しいため、現状はメーカー独自基準のままである。
フレックスをあらわすひとつの数値についてシャフト振動数というものがあるが、これはシャフトのグリップ下、手元側の硬さを示すものであり、ひとつの目安にはなるが、硬さに対する絶対的な比較に使える訳ではない。
メーカー側でのシャフトフレックスの測定方法には2つの方法がある。
シャフトの両端に支点を置き(固定し)中央に荷重をかける両端支持方式。
片側を固定し、もう一方の片側に荷重をかける片持ち方式の2つである。
現在このフレックスの表示は、各シャフトメーカーの規格に準じており、統一規格はない。またシャフト重量により、フレックスの設定が異なるため、重いシャフトと軽いシャフトの同一フレックスを振っても、同じような硬さには感じない。
特にクラブメーカー純正系のシャフトのフレックス設定は柔らかい傾向にあり、シャフトメーカー製シャフトは硬い傾向にあり、フレックス選択の際注意を要する。
数値化された統一規格が望まれるのが、このシャフトフレックスについてであるが、全体のフレックスは同様でも、手元側を柔らかくしたものは柔らかく感じるなど、フィーリングを数値化することが難しいため、現状はメーカー独自基準のままである。
フレックスをあらわすひとつの数値についてシャフト振動数というものがあるが、これはシャフトのグリップ下、手元側の硬さを示すものであり、ひとつの目安にはなるが、硬さに対する絶対的な比較に使える訳ではない。
人気ランキング
2025/03/25-2025/04/21
メーカー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ドライバー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
FW 部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ユーティリティ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アイアン部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ウェッジ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
当店営業案内
オレンジ背景は
休業日です