ゴルフ用語集 ゴルフクラブ バランス スイングウエイトについて
・スイングウエイトと同義。
A0からE9まで(A0A1〜E8E9)表示される、14インチを支点としたグリップ側とヘッド側の重量比を数値化したもの。ヘッドの効き具合の参考数値。ゴルフクラブのみの専用基準。
AよりBの方が重く 0より1の方が重いとされ、数多くのサンプリングにより標準的とされたD-0を標準的な値としている。同一のクラブ内であれば、このバランスの数値が重いほど、ヘッドが重い、効いていると言えるが、同一のクラブでなければ比較に値しない点が注意点である。
長さが違う・シャフトが違う・フレックスが違う・グリップの太さが違うなどの場合、バランスの数値を合わせただけでフィーリングが同一になることはなく、あくまでも参考数値とすべきである。
メーカーのクラブ制作上、なんらかの部分で統一した数値が必要ということで、最も利用されているものである。なぜならばヘッド・シャフト・グリップにはそれぞれ重量誤差があるが、最終的にシャフトの内に充填されるウエイト調整剤(真鍮の棒やタングステンパウダー)によってバランスという形では製品の統一スペックとすることができるからである。
またこのバランスはクラブを持つ部分によっても大きく変化する。ドライバーであれば半インチ(1.27センチ)で2から3ポイントも変化する。そういう意味でこのバランスの1ポイント程度の差を気にする必要は全くなく、逆にバランスの数値を気にしてクラブの調整を行うのではなく、あくまでも自分自身の感覚としてどうかを考えるべきである。
A0からE9まで(A0A1〜E8E9)表示される、14インチを支点としたグリップ側とヘッド側の重量比を数値化したもの。ヘッドの効き具合の参考数値。ゴルフクラブのみの専用基準。
AよりBの方が重く 0より1の方が重いとされ、数多くのサンプリングにより標準的とされたD-0を標準的な値としている。同一のクラブ内であれば、このバランスの数値が重いほど、ヘッドが重い、効いていると言えるが、同一のクラブでなければ比較に値しない点が注意点である。
長さが違う・シャフトが違う・フレックスが違う・グリップの太さが違うなどの場合、バランスの数値を合わせただけでフィーリングが同一になることはなく、あくまでも参考数値とすべきである。
メーカーのクラブ制作上、なんらかの部分で統一した数値が必要ということで、最も利用されているものである。なぜならばヘッド・シャフト・グリップにはそれぞれ重量誤差があるが、最終的にシャフトの内に充填されるウエイト調整剤(真鍮の棒やタングステンパウダー)によってバランスという形では製品の統一スペックとすることができるからである。
またこのバランスはクラブを持つ部分によっても大きく変化する。ドライバーであれば半インチ(1.27センチ)で2から3ポイントも変化する。そういう意味でこのバランスの1ポイント程度の差を気にする必要は全くなく、逆にバランスの数値を気にしてクラブの調整を行うのではなく、あくまでも自分自身の感覚としてどうかを考えるべきである。
人気ランキング
2025/03/25-2025/04/21
メーカー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ドライバー部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
FW 部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ユーティリティ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アイアン部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ウェッジ部門
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
当店営業案内
オレンジ背景は
休業日です